ルーターの設定
要件
- tsv、R-Tky1、R-Tky2、ISPから構成
- R-Tky1とR-tky2の間にスイッチを配置してtsvを配置している
ターミナル環境
- コマンド誤入力によるDNS検索をしない
- timezoneをJSTに
- more表示の無効化
- 表示割込みに対する入力文字列補完
- 特権モードで常にアクセス
ホスト名
ルーター名 | コンソールパスワード | イネーブルパスワード |
---|---|---|
R‐Tky1 | cisco | cisco |
R‐Tky2 | cisco | cisco |
R‐Gnm | cisco | cisco |
インターフェース設定
ノード名 | インタフェース | IPv4アドレス | IPv6アドレス | 接続先ノード |
---|---|---|---|---|
ISP | Gi0/0 | 201.10.0.9/29 | 2001:DB8:2:1::FF/64 | R-Tky1 |
R-Tky1 | Gi0/0 | 201.10.0.14/29 | 2001:DB8:2:1::1/64 | ISP |
R-Tky1 | Gi0/1 | 10.100.0.254/24 | 2001:DB8:2: 100::FF/64 | R-Tky2, tsv |
R-Tky2 | Gi0/0 | 10.100.0.1/24 | — | R-Tky1, tsv |
アクセス制御(IPv4)
- tsv からの発信トラフィックの戻りを許可
- tsv の DNS トラフィックを許可
- tsv の Web サービスへのトラフィックを許可
- tsv の SMTP トラフィックを許可
- R-Tky へのエコー要求を許可
アクセス制御(IPv6)
- tsv からの発信トラフィックの戻りを許可
- tsv の DNS サービスへのトラフィックを許可
- tsv の Web サービスへのトラフィックを許可
- tsv へのエコー要求トラフィックを許可
つまり何をすればいいんですか?
- tsvへ直接繋がってるルーターに各種サービスのトラフィック許可設定
- 10.100.から201.10.につなげないといけないのでNATの構 築
コマンド
日本時間に合わせる
clock timezone JST +9
ホストネームをルーターに合わせる
hostname "ここにホストネームを指定"
常にenabke
line console 0
privilege level 15
備考
レベル15が所謂Admin権限 他のは知らぬ